そもそも永久脱毛の定義とは
皆様永久脱毛という言葉をどういう風に認識しているでしょうか?
永久脱毛=一生毛が生えてこない
という認識をされている方が多いのではないでしょうか。
永久脱毛とは一度脱毛すると永久に毛が生えてこない状態ではありません。
永久脱毛をしたら、2度と毛が生えてこないのでは?と勘違いされがちですが、
下記に当てはまっていると永久脱毛と言えます。
・最後の脱毛から1か月後、毛が再び生えてくる確率が20%以下であること
・3回の脱毛施術後、6カ月が経過した時点で、毛が3分の2(67%)以上減少していること
上記に当てはまると永久脱毛として認められます。
日本では明確な永久脱毛の定義がまだありません。
これは米国電気脱毛協会や食品医薬品局(FDA)の永久脱毛の定義です。
永久脱毛は毛の再生をゼロにするものではないことがはっきりと定められていると言えます。
簡単に言うと永久脱毛=処置後長期間にわたって毛が再生しない状態が続くことを指します。
毛は無くならない?
永久という言葉で、認識が違ってたと仰ってるお客様も少なくありません。
では、脱毛サロンで永久脱毛ができるのか気になりますよね。
FDAでは、永久脱毛の定義に当てはまる施術として、唯一ニードル脱毛を挙げています。
ただし、永久脱毛に近い状態にすることはジニエスでもできますので安心してください。
何度もお手入れしていくうちに、ほぼ自己処理がいらないほどまでに毛を減らし、永久脱毛に近い状態にしていくことは可能です。
脱毛完了後に毛は生えるのか
脱毛後に毛が生える原因として、ホルモンバランスの乱れです。ホルモンバランスに急激な揺らぎがあると、毛が濃くなることや、毛が再生することがあります。
原因はさまざまで、睡眠不足・ストレス・生活習慣の乱れなどが挙げられます。
女性の場合、妊娠・出産で体調の変化などが挙げられます。
ジニエスでは、お客様の不安な事、今まで知らず知らずのうちに脱毛を受けて納得できていなかった事を詳しく説明させて頂いております。